一般財団法人島根県婦人会館のホームページへようこそ!!
一般財団法人 島根県婦人会館
島 根 県 連 合 婦 人 会
島根県交通安全母の会連合会
トップページ
島根県婦人会館概要
施設利用案内
島根県連合婦人会
コロナ禍でも出来る婦人会活動
各地域婦人会活動の様子(ミニ瓦版)
共同購入事業からのお知らせ
グリーンカーテン
広報誌『婦人志まね』
70周年記念誌
島根県交通安全母の会連合会
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
個人情報保護方針
情報公開
PDF資料公開・保存
会員募集
http://fujinkaikan.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
コロナ禍でも出来る婦人会活動
コロナ禍でも出来る婦人会活動
トップページ
>
コロナ禍でも出来る婦人会活動
地域で取り組む婦人会活動について
地域で取り組む婦人会活動について
コロナ禍でも出来る婦人会活動
コロナ禍の影響により、令和2年度予定していた事業が中止、延期となり県全体での活動が難しくなりました。そこで大勢で集まらなくても地域で出来る婦人会活動に焦点を当て、マスク作り、雑巾・布巾作り、エコバッグ製作、フェイスシールド製作等、誰かのために出来る事を地域で考え実施しました。報告のあった地域から随時更新いたします。
※この記事の写真は
島根県連合婦人会夏期講習理事会にて
フェイスシールドを作製しました。
地域で取り組む婦人会活動2020 報告まとめ
地域で取り組む婦人会活動2020 報告まとめ
フォーム
▼選択して下さい
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
秋の交通安全週間に合わせて
2020-07-26
実施団体 井田地域婦人会(大田市)
実施事業 みんなでマスク作り
感 想 交通安全で配布したいと思い早くから取り組んでいました。
コロナ禍のため会員一同集まる事が出来なく
製作に時間がかかりました。(3回に分けて実施)
交通安全啓発運動で67個配布でき
とても喜んでいただけました。
7月26日(日)
8月4日(火)
9月8日(木) 計3回製作
5
6
7
8
9
10
11
12
13
一般財団法人島根県婦人会館
〒690-0874
島根県松江市中原町19番地
TEL.0852-23-8181
FAX.0852-26-8828
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
島根県婦人会館概要
|
施設利用案内
|
島根県連合婦人会
|
コロナ禍でも出来る婦人会活動
|
各地域婦人会活動の様子(ミニ瓦版)
|
共同購入事業からのお知らせ
|
グリーンカーテン
|
広報誌『婦人志まね』
|
70周年記念誌
|
島根県交通安全母の会連合会
|
お問い合わせ
|
リンク
|
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
情報公開
|
PDF資料公開・保存
|
会員募集
|
<<一般財団法人島根県婦人会館>> 〒690-0874 島根県松江市中原町19番地 TEL:0852-23-8181 FAX:0852-26-8828
Copyright © 一般財団法人島根県婦人会館. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン