本文へ移動

島根県交通安全母の会連合会

お知らせ

トピックス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

県下一斉交通安全キャンペーン

2022-09-02
令和4年度 県下一斉交通安全キャンペーン
2022年9月1日(木)

今年も各地域でキャンペーンが実施されました。
画像:松江市東出雲町

本年度も「交通安全は家庭から」を活動の指針として、高齢者・幼児の事故防止、
飲酒運転の撲滅、自転車利用者の交通安全対策など、全力で取り組みます。




 

島根県交通安全母の会連合会総会開催

2022-05-25
2022年5月23日(月)
松江市ニューアーバンホテルに於いて、
島根県交通安全母の会連合会総会を開催いたしました。

本年度も「交通安全は家庭から」を活動の指針として、高齢者・幼児の事故防止、
飲酒運転の撲滅、自転車利用者の交通安全対策など、全力で取り組み、
痛ましい事故を一つでも未然に防ぐために交通安全活動を推進しまいります。



 

江津市交通安全母の会「春の全国交通安全運動開始式」

2022-04-06
〇活動の趣旨/目的
 4/6~4/15に実施される「春の全国交通安全運動」開始式に、
 江津市交通安全運動母の会として参加。

〇感想/まとめ
 江津市役所2階にて開始式が行われ、交通安全母の会から24名が参加しました。

 江津市交通安全対策協議会会長(市長)、交通安全協会会長のあいさつに続き、
 キラリ推進隊委嘱状が倭(やまと)川戸神楽社中に交付され
 みこぴーから鬼に反射帯が渡され、
 最後に江津市交通安全母の会井上和子会長の交通安全宣言があり、閉会となりました。
 
 閉会後は「キラリ明るく歩こう作戦」(反射材効果実証実験)があり、
 9日には道の駅で広報・啓発活動が実施される予定です。
 
 江津市は交通事故ゼロを目指しています!

 

令和4年度春の全国交通安全運動の推進について

2022.4.5
本日、春の全国交通安全運動の出発式が開催されました。
「推進の集い」については、コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止の観点から
中止されましたが、「春の全国交通安全運動」は4月6日(水)から15日(金)まで
10日間一斉に展開されます。
「推進の集い」において伝達予定の「知事メッセージ」が届きました。
事故のない安全で安心な交通社会の実現を目指し、地域に根ざし活動する私たち、
交通安全母の会も地域住民と共に交通事故防止し努めたいと思います。

 

令和3年度春の全国交通安全運動推進の集い

知事メッセージ伝達
2021.4.5
島根県職員会館アリーナにおいて、春の全国交通安全運動推進の集いが開催されました。
 

団体概要

■名称島根県交通安全母の会連合会
■所在地
〒690-0874
島根県松江市中原町19番地 島根県婦人会館内
TEL 0852-23-8181
FAX 0852-26-8828
■設立昭和55年1月25日
■目的会員相互の連携を深め、母親の交通安全活動を強化充実し、事故のない安全で快適な暮らしづくりを推進すること
■役員名簿
会 長 浅津知子 
副会長 岡崎憲枝
副会長 万代悦子 
副会長 賀戸ひとみ 
副会長 鳥居清枝
監 事 錦織眞理子
監 事 大内康子

会則

(2015-10-21 ・ 233KB)

一般財団法人島根県婦人会館
〒690-0874
島根県松江市中原町19番地
TEL.0852-23-8181
FAX.0852-26-8828

 
0
6
1
7
7
4
TOPへ戻る