各地域婦人会活動の様子(ミニ瓦版)
県内の各地域婦人会活動をご紹介します
島根県婦人会をご紹介

島根県連合婦人会では年に1度全会員へ向けて広報誌「婦人志まね」を発刊しております。
広報誌では限られた頁と文字数の制限があり、載せられないほど多くの地域活動が存在しております。
そこでホームページを活用し (情報共有)
ミニ瓦版として各市町地域婦人会の日頃の活動をお届けしたいと思います。
情報については
随時募集しておりますので是非事務局まで(^^♪
Tel 0852-23-8181 Fax 0852-26-8828
Mail fujin8181@fujinkaikan.or.jp
婦人会ミニ瓦版
江津市和木地域婦人会 春の全国交通安全運動「案山子作り」
2023-05-18
活動の趣旨/目的
交通安全啓発活動として、春の全国交通安全週間にあわせた案山子づくりに取り組む。
感想/まとめ
今年も、春の全国交通安全週間(5月11日~5月20日)を前に、5月9日(日)国道9号線に12体の案山子が並びました。
今年で3年目になる和木地域の交通安全啓発活動のひとつです。
交通安全対策協議会、まちづくり協議会、交通安全母の会が協力し前年度製作の案山子10体とあらたに2体の案山子を製作し設置しました。
私たち交通安全母の会は、事故のない安心安全な町づくりを目指しています。


婦人会スケジュール帳寄贈 松江市連合婦人会
2023-04-06
スケジュール帳寄贈
令和5年4月6日(木)
松江市連合婦人会は「アフガニスタン寺子屋プロジェクトinしまね」の活動をされている「ゆりっく」さんに、
県連婦が作製したスケジュール帳70冊とボールペンを寄付しました。
島根に避難している外国人の方や、シングルマザーの方に紹介し、残ったのはアフガニスタンへ送ってくださるそうです。

婦人会スケジュール帳寄贈 松江市東出雲町地域婦人会
2023-04-05
令和5年4月4日(火)
東出雲町にある「東寿苑」さんにお届けしました。
理事長、施設責任者の方も、大変喜んで下さいました。
「デイサービスの皆さんに活用させてもらいます」と。
記念写真を撮りました。

わたしにもできるSDGsエシカル・マルシェ 出雲市連合婦人会
2023-03-28
報告
令和5年3月12日に、「わたしにもできるSDGsエシカル・マルシェ」を開催しました。
令和4年度島根県明日への消費者活動支援事業として今年度2回目の開催になります。
今回はガーナでの児童労働の実態を上映会を通して知り、エシカルな買い物の重要性を伝える事ができました。
会場では皆が涙して学ぶことができました。
これからも沢山の方々へSDGs活動を通して様々な視点から取り組んで行きたいと会員皆で改めてエネルギーいっぱいになりました。
