各地域婦人会活動の様子(ミニ瓦版)
婦人会ミニ瓦版
令和6年度地域におけるサステナブル社会形成事業 出雲市連合婦人会(出雲結の会)
2025-01-20
令和6年12月8日(日) 参加者数 親子60名(内子ども33名)
事業名 親子で食品ロス削減cooking ~地球にやさしい簡単クリスマスメニュー~
場 所 ラピタ本店 縁
〇内容
・講師 園山咲子さんによる地球に優しい食べ物、食品ロス削減のお話
・「エビピラフ」「ポテサラツリー」「クリームシチュー」の調理
・本日の8つのミッション
〇報告
地球に優しい食べ物のお話や材料の切り方、削減の仕方などのお話を聞いてからスタート。
野菜の切り方等の本日の8つのミッションを楽しく実現した。
サラダをツリーの形に盛ったり、炊飯器で簡単にできるピラフ、具材たっぷりのクリームシチューをアシスタントを中心にテーブルごとにお父さんやお母さんと相談しながら楽しく進めた。
子ども達が積極的に切ったり混ぜたりしていて楽しそうだった。
〇参加者の声
・子供達と一緒に楽しく料理ができて良かったです。有難うございました。
・とても楽しかった。いろんな野菜の作り方をおぼえたので有難い。また誘ってください。
有難うございました。
・今日はとても楽しかった。初めて皮の使い方がわかりました。次の料理も楽しみです。
待っています。有難う。
・子供と一緒にとても楽しく料理をすることが出来、良い機会となりました。また参加させて戴きたいです。有難うございました。
・玉ねぎの根元まで食べられることを聞いてびっくりです。フードロス。日頃から意識しなければなりませんね。家でも今日のメニュー作りたいと思います。
・おいしかった。
・ブロッコリーの茎いつもどうしようかと悩むので冷凍ブロッコリーを買っていました。今日のピラフにブロッコリーの茎を入れてて子供達食べていたので次からきざんで入れたいと思います。初の試みで4歳2歳をクッキング教室へ連れてきましたが子供が出来ることをさせて下さって優しい声掛けでありがとうございました。いい経験でした。お世話になりました。次も午前中のクッキングなら参加したいなと思います。本日は有難うございました。
・少ないお湯でブロッコリーやじゃがいもを蒸すことができると知りました。その方が栄養もあるエネルギーもエコ。
・とってもおいしく、お腹いっぱいいただきました。捨てているところが一番栄養があることがわかりました。勉強になりました。
・スタッフが多く優しく対応していただけ良かったです。
・子供が料理を作る機会ができて良かったです。また食材の使える所を知れたので良かったです。
・いろいろすごかったです。ピラフはいがいとおいしかったです(子ども)