島根県連合婦人会
島根県連合婦人会活動報告
第71回全国女性団体研究大会 in 神奈川
2023-12-27
令和5年11月21~22日
第71回全国女性団体研究大会 in 神奈川 に会長・副会長(鳥居さん)で参加しました。
大きな会場へ着くと要所要所に緑のジャンバーを着た案内の会員がおられ、細かく配慮され準備されていて感心しました。
21日はパシフィコ横浜会議センターにて分科会がありました。テーマは「消費」「健康」「環境」とあり私たちは、「環境」の分科会へ参加しました。
演題:持続可能な未来をつくる(気候変動時代の暮らしと地域)
講師:東海大学スチューデントアチーブメントセンター准教授 二ノ宮リム さち氏
講演やグループディスカッションなどクイズ形式などの学びもあり有意義な時間でした。
22日は神奈川県民ホールにて研究大会が開催され、全地婦連の歌から始まりました。来賓は、内閣府、厚生労働省、文部科学省、黒岩神奈川県知事、福田川崎市長、花田神奈川県教育長とさすが全国大会と実感しました。中でも櫻井会長のご挨拶を受けて黒岩知事が原稿を読むのをやめて楽しくブルーライト横浜を歌い出され、会長を始め会場内皆で合唱になり一気に会場内が盛り上がり一つになった気がしました。
記念講演の金澤泰子氏「ダウン症の娘と共に生きて」には心を打たれ、金澤翔子氏の揮毫「飛翔」には圧倒され、素晴らしい大会を経験しました。神奈川県の会員の皆様の周到な準備に感謝し、また全国各地から大型バス等で参加された会員の皆様のパワーにも触れ、楽しく思い出に残る大会となりました。
次回は京都大会です。沢山のしまねメンバーと参加したいと思い帰路に就きました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1585222207)