本文へ移動

島根県連合婦人会

島根県連合婦人会活動報告

第72回全国女性団体研究大会in京都

2024-10-10
R6.10.6(日)~7(月) 
第72回 全国女性団体研究大会 in  京都
 
テーマ 文化と共生
      ~歴史ある文化を学び、多様な人が参加するまちづくり~
 
まさしくテーマ通りの素晴らしい大会でした。島根県からは会長浅津と万代副会長が参加。全国から大型バスで次々と親睦旅行を兼ねて参加され、1000人の大会でした。

オープニングは下賀茂神社の説明による十二単の着付け披露。一枚づつ着物の名称等説明されながら重ねて着られました。その後は雅楽演奏と共に、王朝の舞が披露され圧巻の京都の伝統文化からのスタートとなりました。
 
さすが全女会主催です。内閣府・文部科学省・厚生労働省・京都府知事・京都府教育委員長と祝辞が続きました。
 
日本LPガス団体協議会によるデリバリーステーションの寄贈式があり、毎年寄贈して戴き防災等で活躍できることに改めて感謝しました。
 
基調講演は、福知山公立大学教授 小山元孝氏
 演題:ねこのても借りたいまちづくりー京丹後「こまねこまつり」の実践からー
 
 自身がまちづくりに実践されている説得力のある、わかりやすい講演でした。小さい神社の駒猫からの発案がまちづくりに発展していったという、まちづくりはどこからでも取り組めるということを伝えられた講演でした。
 
その後、テーマ:多様な人が参加するまちづくり としてシンポジウムが開催され、
進行役は、福知山公立大学教授 渋谷節子氏、パネリストは小山教授、コメンテーター小原ブラス氏
一般財団法人ダイバーシティ研究所 代表理事 田村太郎氏でした。

どの方も実践に基づく有意義な提案やお話ばかりであっという間に時間が経ちました。特に阪神・淡路大震災から外国人の支援や復興まちづくりに携わってこられた田村氏の行動力に基づく迫力あるお話は、婦人会の得意分野であるまちづくりのとても参考になり元気を戴きました。
 
大会宣言、決議(案)と会場皆で共有し閉会となりました。
 
その後京都都ホテルでのレセプションもまた、京都伝統文化である芸妓さん舞妓さんの踊りでスタートし、交流会にも合流して下さった西脇京都府知事のご挨拶から安井京都連合婦人会長の閉会挨拶まで数百人による全国の仲間達との楽しい交流会となりました。
 
次の日は、お神社仏閣巡りのフィールドワークと南座の観劇と希望者が参加しました。
また折に触れてこの感動をお伝えできればと思っています。

次は沖縄です。50名もの皆さんが「来年は沖縄へ来てねー」と呼びかけられました。


一般財団法人島根県婦人会館
〒690-0874
島根県松江市中原町19番地
TEL.0852-23-8181
FAX.0852-26-8828

 
0
6
6
6
5
9
TOPへ戻る